舵の英語表記について

「舵」って英語でどう言うか、迷ったことはありませんか?

「舵」は英語で一般的に rudder(ラダー) と言いますが、状況によって helmsteering wheelsteer などの単語も使われます。

この記事では、

  • 舵の英語表記と意味の違い
  • 「舵を取る」「舵を切る」などの英語フレーズ
  • 日常・ビジネスで使える比喩表現

を例文つきでわかりやすく解説します。

目次

舵の英語は「rudder(ラダー)」

基本の英語表現

「舵」は英語で rudder(ラダー) と言います。

【rudder】
名詞:船や飛行機の方向を制御するための装置(舵)
発音:/ˈrʌdər/

例文

  • The rudder controls the direction of the ship.
     舵は船の進む方向を制御する。
  • A broken rudder can make it impossible to steer the ship.
     舵が壊れると船を操縦できなくなる。

「rudder」は、船や航空機の“方向を変える装置そのもの”を指す言葉です。

「舵」に関連する英語表現と意味の違い

「舵」を英語に訳す際は、文脈によって適切な単語を使い分ける必要があります。

英語表現品詞意味使用シーン
rudder名詞船・飛行機の舵(物理的装置)船・航空機の構造説明など
helm名詞舵を操作する装置全体/操舵位置船長・操縦者の位置を表す
steering wheel名詞ハンドル(車・船の操舵輪)車や操舵室のハンドル部分
steer動詞操縦する・舵を取る行為を表す動詞(比喩にも使える)

rudder(ラダー)=舵(装置そのもの)

物理的な「舵板」を指す最も基本的な単語です。

  • The plane’s rudder helps control its direction.
     飛行機の舵が方向を制御する。

helm(ヘルム)=舵取り・操舵位置

船で舵を取る位置(操舵席)や舵装置全体を指します。

転じて、「リーダーシップ」「指揮」の比喩表現としても使われます。

  • The captain is at the helm of the ship.
     船長が船の舵を握っている。
  • The new CEO is at the helm of the company.
     新しいCEOが会社の舵を握っている。

steering wheel(スティアリングホイール)=舵輪・ハンドル

ハンドル型の操舵装置を指します。船・車・飛行機などに共通。

  • He turned the steering wheel to port.
     彼はハンドルを左舷方向に回した。

steer(スティア)=舵を取る・操縦する

「舵を取る」「方向を変える」という動作を表す動詞。

比喩的に「導く」「方向づける」という意味でも使われます。

  • She steered the boat through the storm.
     彼女は嵐の中を船で操縦した。
  • He steered the project toward success.
     彼はプロジェクトを成功へ導いた。

「舵を取る」「舵を切る」の英語表現

「舵を取る」「舵を切る」は、英語でもよく使われる比喩表現です。

日本語英語表現意味
舵を取るtake the helm / steer指導・統率する、導く
舵を切るchange course / take a new direction方針・方向を変える
舵を握るbe at the helm指揮を執る、リーダーの立場にある

例文

  • The new president took the helm after the merger.
     合併後、新しい社長が舵を取った。
  • The company changed course toward renewable energy.
     会社は再生可能エネルギーに舵を切った。
  • He has been at the helm for over 10 years.
     彼は10年以上、会社の舵を握っている。

舵に関する英語の慣用句・比喩表現

英語表現意味日本語のニュアンス
take the helm舵を取る・指揮するリーダーとして導く
at the helm指導の立場にいる経営・政治の中心にいる
change course舵を切る・方向転換する方針を変える
steer clear of ~~を避ける危険や問題を回避する
steer toward ~~の方向に導く目標や成功に向かわせる

例文

  • The company steered clear of unnecessary risks.
     その会社は不要なリスクを避けた。
  • We should steer toward sustainable growth.
     私たちは持続可能な成長へと舵を切るべきだ。

舵に関する英語まとめ

日本語英語説明
rudder物理的な舵(板)
舵輪helm wheel / steering wheel操舵用の輪・ハンドル
舵を取るsteer / take the helm操作・指導する
舵を切るchange course / take a new direction方向・方針を変える
舵を握るbe at the helm指導者として舵を握る

まとめ:「舵」の英語は文脈で使い分けよう

ポイントをまとめると、

  • 舵の基本英語は rudder(ラダー)
  • 操舵装置全体を指すなら helm / steering wheel
  • 「舵を取る」は take the helm / steer
  • 「舵を切る」は change course / take a new direction
  • 比喩表現では「指導する」「方針を変える」の意味でよく使われる

つまり、

  • 物理的な舵 → rudder
  • 操作する行為 → steer
  • 比喩的に導く → take the helm

というように、文脈に合わせて英単語を選ぶことが大切です。

以上、舵の英語表記についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

船の塗装や修理のご依頼は、東備ヤンマー株式会社にお任せください。

お問い合わせバナー,イメージ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次