ヨットが風上(向かい風)に向かって進む技術を「クローズホールド(Close-hauled)」または「ビーティング(Beating)」と呼びます。
これは、ヨットが直接的に風に逆らって進むことはできないため、「ジグザグに進む」航法です。
この進み方はヨットの基本的かつ重要な技術の一つで、適切なセーリング技術や理解が必要です。
以下にヨットが向かい風で進む仕組みや技術を詳しく説明します。
風の性質とヨットの進行方向
ヨットは風が帆を押す力によって進むわけではなく、帆が風を捉えて生じる揚力(リフト)によって推進力を得ます。
風が帆に当たると、飛行機の翼のように、帆の表と裏に圧力差が生まれます。
この圧力差がヨットを前進させる力を生み出します。
しかし、直接的な向かい風(0度)に対しては進むことができません。
通常、風向きの約45度から50度の範囲を「ノーセイルゾーン(No-Sail Zone)」と言い、この角度内でヨットは進めません。
そのため、向かい風に対してはジグザグに進む必要があります。
クローズホールド(Close-hauled)とビーティング(Beating)
クローズホールド
「クローズホールド」とは、風向きに対して可能な限り風上寄り(約45度程度)で帆を設定し、ヨットが効率的に風を利用して進む航行角度を指します。
この角度で帆を調整することで、風のエネルギーを最大限に利用し、風に逆らって斜めに進むことができます。
- 帆の調整: クローズホールドでは、帆を「シート・イン」または「シート・トリム」と呼ばれる方法で、帆をできるだけ風に対して内側に引き寄せます。これにより、風を効率的に帆に集め、揚力を生み出して推進力を得ます。
- 進行角度: ヨットは約45度の角度で風上に向かって進むため、ジグザグに進む形となります。この航行角度は、風とヨットの設計によって異なり、風を効率的に捉えるための適切な角度を保つことが重要です。
ビーティング
「ビーティング」は、クローズホールドの状態でジグザグに風上へ向かって進む技術のことです。
これを「タッキング(Tacking)」とも呼び、風上を目指して左右に交互に進路を変えながら進んでいきます。
- タック(Tack): ビーティングでは、一定の角度で風上に進んだ後、反対方向に進路を変える「タック」という操作を行います。タックでは、ヨットが風に対して方向を変え、帆の向きを変えることで、風を別の角度から捉えて進みます。
- ジグザグ進行: ヨットは直接風に向かって進むことはできないため、左右交互にジグザグに進みながら、少しずつ風上に向かっていくのがビーティングです。この技術は、風の強さや方向に応じて繊細な調整が必要です。
タッキング(Tacking)の詳細
タッキングは、ヨットが風上へ向かうために、進行方向を風上をまたいで反転させる技術です。
この動作は、風上に進むための基本的な操作であり、正確に行わなければヨットのスピードが落ちたり、船が不安定になる可能性があります。
タッキングの手順
- 風に対して適切な角度を取る: ヨットは、まずクローズホールド状態で風に対して進みます。この時、風の角度に対して45度程度の角度を維持します。
- 進路変更(タック動作): タックの準備が整ったら、舵を使ってヨットの進行方向を風上に向けてゆっくりと変えます。このとき、ヨットが風に対して正面を向く瞬間を「アイインドウィンド(In irons)」と呼び、ヨットが一時的に風に対して停止するような状態になります。このタイミングが難しい部分です。
- 帆を移動: ヨットが風を越えて進行方向が反対に変わったら、ジブ(前帆)やメインセイル(主帆)を別の側に移動させます。クルーはこの動作を迅速に行う必要があります。
- 新しい方向に進む: 新しい進行方向で再びクローズホールドの角度を維持し、風上へ向けて進みます。
タッキングのポイント
- スピードを維持する: タック中に速度が落ちすぎると、風に逆らう力が減り、ヨットが「アイインドウィンド」に留まってしまい、再び進むことが難しくなることがあります。そのため、スムーズな操作でスピードを維持しながら方向を変えることが重要です。
- 風の状況を読む: タッキングには風の強さや向きを正確に理解し、タイミングを見計らうことが大切です。特に強風時や変化の激しい風の中では、適切な判断が必要です。
ヨットの帆と風向きの関係
ヨットが風上に進む際、帆の調整が極めて重要です。
帆は風を捉えて効率的に揚力を生み出す役割を果たしますが、風向きに対して適切な角度でないと、推進力が得られません。
クローズホールドの状態では、帆ができるだけタイトに引き込まれ、風を受ける表面積を最大限に利用します。
- ジブセイル: ジブセイル(前帆)は、クローズホールド時に特に重要です。風を効率的にキャッチし、ヨットを前進させるための主要な役割を担います。ジブのトリム(調整)を正確に行い、風向きに対して最適な形を保つことが重要です。
- メインセイル: メインセイル(主帆)も、クローズホールド時には風をできるだけ効果的に捉えるように調整されます。シート(ロープ)を使って帆の形や角度を微調整することが、ヨットのスピードと安定性に大きな影響を与えます。
クローズホールドにおける課題と対策
クローズホールドでの航行は、他の風向きに比べて技術的に難しいことが多く、以下のような課題があります。
- スピードの低下: 風上に進む際は、横風や追い風に比べてスピードが落ちやすいです。帆の調整を繊細に行い、スピードを維持するために細かな操作が求められます。
- 角度の調整: ヨットが風上に進む角度が狭すぎると、ノーセイルゾーンに入り、推進力が失われます。適切な角度を維持し、風を逃がさないようにする必要があります。
まとめ
ヨットが向かい風に進む技術であるクローズホールドやビーティングは、正確な帆の調整、タッキング技術、そして風を読む能力が必要です。
直接風上に向かって進むことはできませんが、ジグザグに風上に向かって進むことで、最終的に目的地に到達することが可能です。
この技術は、ヨットの基本的な航行技術の一つであり、習得すれば風上に向かっても効率よく進むことができるようになります。
以上、ヨットの向かい風の進み方についてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。