船のギリシャ語について

船,イメージ

「船」という言葉に関して、ギリシャ語ではいくつかの単語が文脈によって使い分けられます。

古代ギリシャ語と現代ギリシャ語でも異なる点がありますので、それぞれを詳しく説明します。

目次

船のギリシャ語表現

現代ギリシャ語(Νέα Ελληνικά)での「船」

πλοίο(plío)

  • 意味:一般的に「船」を表す語(特に大型船や商船など)
  • 発音:[ˈpli.o]
  • 使用例:
    • Το πλοίο φεύγει στις έξι.(ト プリオ フェヴギ スティス エクシ)
      → 船は6時に出発します。

βάρκα(várka)

  • 意味:小型のボートや手漕ぎ船など、小さめの船を指す
  • 発音:[ˈvar.ka]
  • 使用例:
    • Πήγαμε μια βόλτα με τη βάρκα.(ピガメ ミア ヴォルタ メ ティ ヴァルカ)
      → 私たちはボートで散歩しました。

καράβι(karávi)

  • 意味:もっと口語的で親しみのある言い方。商船や旅客船も含む場合あり
  • 発音:[kaˈra.vi]
  • 使用例:
    • Το καράβι έφτασε στο λιμάνι.(ト カラヴィ エフタセ スト リマニ)
      → 船が港に到着した。

古代ギリシャ語(Αρχαία Ελληνικά)での「船」

古代ギリシャ語では、文脈に応じて多くの異なる語が使われていました。

いくつか主要な単語を紹介します。

ναῦς(naus)

  • 意味:船(一般的な船、特に戦艦や大型船を指すことが多い)
  • 語源:多くの現代語に影響を与えた語(例:Navy, nauticalなど)
  • 発音(古典):[na͜u̯s]
  • 使用例(古文):
    • ἡ ναῦς πλέει εἰς τὸ πέλαγος.(ヘー ナウス プレエイ エイス ト ペラゴス)
      → 船は海へと航行している。

πλοῖον(ploion)

  • 意味:「船」の中立的な単語で、より一般的な用途。現代語のπλοίοの語源。
  • 発音(古典):[ˈploi.on]
  • 使用例:
    • Τὸ πλοῖον ἐστι μέγα.(ト プロイオン エスティ メガ)
      → その船は大きい。

τριήρης(triērēs)

  • 意味:古代ギリシャの軍艦(三段櫂船)
  • 発音:[triː.ɛː.rɛ̂ːs]
  • 特徴:3列のオールを持つ、アテネ海軍などで使われた戦艦
  • 使用例:
    • ἡ τριήρης ἐστὶν ὀξεῖα.(ヘー トリエーレース エスティン オクシア)
      → トリエリスは速い。

関連語・表現

ギリシャ語意味備考
ναυτικός(nautikós)船乗り、航海の「naus」から派生
ναυσιπλοΐα(nausiploía)航海、航行「船の運航」などに使われる
ναυάγιο(navágio)難破、沈没船shipwreck の意味
λιμάνι(limáni)船が停泊する場所

豆知識:ギリシャ語と「船」の関係

  • 古代ギリシャは海洋国家で、交易・戦争・探検の多くが海を介して行われていたため、「船」に関する語彙が非常に発達しています。
  • 「naus(ναῦς)」を語源とする英単語には以下のようなものがあります:
    • Navy(海軍)
    • Nautical(航海の)
    • Astronaut(星の船乗り=宇宙飛行士)

まとめ

用途・文脈ギリシャ語メモ
一般的な「船」πλοίο / καράβι現代ギリシャ語
小舟や手漕ぎボートβάρκαカジュアルな表現
古典文学・歴史文書ναῦς / πλοῖον古代ギリシャ語
軍艦(古代)τριήρης古代の三段櫂船

以上、船のギリシャ語についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

船の塗装や修理のご依頼は、東備ヤンマー株式会社にお任せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次